![]() |
つがる ★母×父:ゴールデンデリシャス×紅玉 ★収穫期:9月中~下旬 ★うすい紅色で果汁が多く |
![]() |
紅玉(こうぎょく) ★自然交雑実生 ★収穫期:10月中旬 ★紅色で果汁が多く少しすっぱくさわやか。 |
![]() |
世界一(せかいいち) ★母×父:デリシャス×ゴールデンデリシャス ★収穫期:10月中旬 ★名前のとおり最高クラスの大きさ。 |
![]() |
ジョナゴールド ★母×父:ゴールデンデリシャス×紅玉 ★収穫期:10月中~下旬 ★酸味と甘みが適度にきいて、紅玉に似た風味。 |
![]() |
陸奥(むつ) ★母×父:ゴールデンデリシャス×印度 ★収穫期:10月下旬 ★青森で生まれでキングオブアップルと呼ばれている。 |
![]() |
王林(おうりん) ★母×父:ゴールデンデリシャス×印度 ★収穫期:11月上旬 ★うすみどり色で、果汁が多く強い甘さと香りは独得の風味。 |
![]() |
無袋ふじ(むたいふじ) ★母×父:国光×デリシャス ★収穫期:11月上旬 ★ふじに袋をかけずに太陽の恵みいっぱいに育てたりんご。 |
![]() |
ふじ ★母×父:国光×デリシャス ★収穫期:11月上旬 ★歯ごたえがよく、果汁が豊富で、甘みも強く人気がある。 |
毎日1個のりんごは家族みんなのヘルシーメイト
![]() |
食物繊維がいっぱい |
りんごの食物繊維には血管からコレステロールを取り除く作用のある善玉コレステロールを高める働きがあります。りんごにはペクチンと呼ばれる水溶性の食物繊維が多く含まれています。 |
|
![]() |
りんごは冷やしておいしく |
りんごは冷やすと一層おいしくなります。りんごをポリ袋において密封し冷蔵庫に保存するとしばらくのあいだ鮮度が保たれおいしく食べることができます。 |
|
![]() |
胃腸の働きをサポート |
りんごは胃酸のバランスを上手にとってくれます。またりんごに豊富に含まれる自然の繊維分は腸内をきれいに清掃して消化、吸収を助けてくれます。 |
|
![]() |
血圧が気になる方へ |
りんごには血管内の老廃物や体内の余分な塩分を排出する働きがあります。りんごの産地には高血圧の人が少ないことが知られています。 |
|
![]() |
疲れをリフレッシュ |
りんごは体内の疲労物質を取り除いて、精神的な安定感をもたらしてくれます。疲れやストレスを感じたらりんごをどうぞ。気分までリフレッシュしてくれます。 |
|
![]() |
りんご果汁も天然のおいしさ |
天然の恵みいっぱいのりんごを原料につくられる果汁は、りんごの栄養価を損なわないおいしさで、赤ちゃんからお年寄りまで広く好まれています。 |
1.剪定(せんてい)-枝きり | 2.肥料散布 | |||
|
|
|||
3.薬剤散布(防除) | 4.人工受粉 | |||
|
|
|||
5.摘果(実すぐり) | 6.袋かけ | |||
|
|
|||
7.袋はぎ | 8.葉とり-つるまわし | |||
|
|
|||
9.収穫 | 10.選果-出荷 | |||
|
|
|||
11.ご家庭へ | |||
|
|||